オガサカ(OGASAKA)試乗レポートリスト
SL + SR585

- LENGTH
- 156/160/165
- SIDECUT
- 116.1-65-101
117.2-65-101.5
117-65-103.9 - RADIUS
- 11.1/11.7/12.3
- WEIGHT
- スキー+プレート/1set
2884g

- キレ 4
- 安定感 4
- 剛性 4
- 重量感 3.5
- 操作性 4.5
165cm試乗
他の競技系の板に比べると軽い印象。今までオガサカの板を乗ってきたが、その中でも安定性が上がったように感じる。
レスポンスが良いので反発が強く、小回りしやすい。ただ、ポジションがしっかりしていないと飛ばされてしまう。リズム変化には対応しやすい。
TC-S + SR585

- LENGTH
- 155/160/165/170
- SIDECUT
- 116-65-102
- RADIUS
- 11.1/11.8/12.6/13.5
- WEIGHT
- スキー+プレート/1set
2750g

- キレ 4
- 安定感 4
- 剛性 4
- 重量感 4
- 操作性 4
167cm試乗
24-25シーズンモデルからセンター幅が2ミリ細くなり65ミリになりました。SL板と同じウエストなので、板が倒しやすく、非常に角付けがしやすく切り返しが容易で、次へのターン移行がスムーズでした。
板のバランスも良く、全体的にしっかりと張りがあるので安定感がありますが、推進力もあるので軽快で俊敏性も兼ね備えています。プレートを「SR585」の硬いものにすることにより、板の跳ね返り反応がよくなりました。
TC-S + FM585

- LENGTH
- 155/160/165/170
- SIDECUT
- 116-65-102
- RADIUS
- 11.1/11.8/12.6/13.5
- WEIGHT
- スキー+プレート/1set
2814g

- キレ 4
- 安定感 4
- 剛性 3.5
- 重量感 4
- 操作性 4
165cm試乗
24-25シーズンモデルからセンター幅が2ミリ細くなり65ミリになりました。SLの競技の板と同じウエストなので、板が倒しやすく、非常に角付けがしやすく切り返しが容易で次へのターン移行がスムーズでした。板のバランスも良く、全体的にしっかりと張りがあるので安定感がありますが、推進力もあるので軽快で俊敏性も兼ね備えています。
TC-S + R-MOTION

- LENGTH
- 155/160/165/170
- SIDECUT
- 116-65-102
- RADIUS
- 11.1/11.8/12.6/13.5
- WEIGHT
- スキー+ビンディング/1set
4838g

- キレ 3.5
- 安定感 4
- 剛性 3.5
- 重量感 4
- 操作性 4
165cm試乗
24-25シーズンモデルからセンター幅が2ミリ細くなり65ミリになりました。SLの競技の板と同じウエストなので、板が倒しやすく、非常に角付けがしやすく切り返しが容易で次へのターン移行がスムーズでした。板のバランスも良く、全体的にしっかりと張りがあるので安定感がありますが、推進力もあるので軽快で俊敏性も兼ね備えています。足元が「R-MOTION」なのでしっかりと板をたわませることができ、スピードコントロールもしやすいです。
TC-S.LIGHT + FM585

- LENGTH
- 155/160/165
- SIDECUT
- 116-65-102
- RADIUS
- 11.1/11.8/12.6
- WEIGHT
- スキー+プレート/1set
2664g

- キレ 4
- 安定感 3.5
- 剛性 3.5
- 重量感 3.5
- 操作性 4
155cm試乗
通常の「TC-S」のメタルが入っていないバージョンです。24-25モデルまでの「TC-Y」がなくなり代わりにこのライトが登場しました。
メタルが入ってないので、女性や高校生・ジュニアの方が使いやすくなっています。通常のモデルに比べると確かに硬さ張り感は少し弱くなりますが、それでも充分なレスポンスがあるので、非常にクイックで機敏な繰り返しができました。軽量なのでとても操作が楽で小回りをしたいと言う方にもおススメです。
KS-XX + FM585

- LENGTH
- 162/167/172/177
- SIDECUT
- 115-68-97
- RADIUS
- 14.7/15.7/16.7/17.8
- WEIGHT
- スキー+プレート/1set
2924g

- キレ 4
- 安定感 4
- 剛性 4.5
- 重量感 4
- 操作性 4
167cm試乗
数量限定のラグジュアリーモデル、上位モデルの「XX」がフルモデルチェンジして新登場しました。
板自体はすごく張りがあり硬く感じますが、安定感も抜群でスムーズに板が切り込んでいくので、キレが良いというよりはしっとりとした上品なターンができます。テールは柔らかいのでスイングがしやすくとても使いやすいです。
全体的にしっかりとした乗り味ですが、上級者の方からクルージング目的の方にも使えるオールマイティーな板だと思います。

- キレ 4
- 安定感 4
- 剛性 3.5
- 重量感 3.5
- 操作性 4
167cm試乗
「UNITY/ユニティー」シリーズが新しくなって登場しました。全体的に幅が広くなり安定感が増しました。トップもロッカー形状になったことによりターンの入りが簡単で非常に軽快な滑りができます。
名前が変わりましたがユニティーの1番なのでメタルも入っていてしっかりとした板の強さもあって推進力があります。太目な板に仕様変更されたことにより、オールシチュエーションで使える板に進化しました。

- キレ 3
- 安定感 3.5
- 剛性 3
- 重量感 3
- 操作性 3.5
167cm試乗
「PE」と同じくユニティーの2番も新しく「PH」として新しくなりました。
サイドカットはPEと同じですが、心材がメタルからグラスファイバーになっているのでとても軽量でしなやかに感覚になっています。
板全体の幅が広くなったので安定感は抜群です。キレキレでグリップ力が優れているモデルではないので、クルージング目的で、軽い板を探している方などにはとてもオススメです。
2025-2026シーズン スキー板 スタッフ試乗レポート
オガサカ(OGASAKA)のオススメ記事
-
2024-2025 OGASAKA(オガサカ)スタッフ試乗レポート
更新日: 2024年3月30日 5:25 PM
-
2023-2024 OGASAKA(オガサカ)スタッフ試乗レポート
更新日: 2023年2月23日 1:37 PM
-
2022-2023 OGASAKA(オガサカ)スタッフ試乗レポート
更新日: 2022年4月15日 6:20 PM
-
2021-2022 OGASAKA(オガサカ)スタッフ試乗レポート
更新日: 2021年5月5日 6:30 PM
-
2020-2021 OGASAKA(オガサカ)スタッフ試乗レポート
更新日: 2020年4月4日 4:02 PM
-
有名スキーヤーが紹介19-20 OGASAKA(オガサカ)スキー
更新日: 2020年1月22日 4:36 PM
-
2019-2020 OGASAKA(オガサカ) スタッフ試乗レポート
更新日: 2019年9月4日 7:49 PM
オガサカ(OGASAKA)スキー
新旧ともに在庫豊富にございます!
ぜひご来店を!!
レーシング、デモ、フリースタイル、
あらゆるジャンルのスキーが勢ぞろい!
豊富な知識を持ったスタッフが
お客様の滑りのタイプ、
滑りのシチュエーション、ご要望を加味し、
最適なスキーをご提案させていただきます。