tanabe (タナベスポーツ の投稿者) - 48ページ目 (50ページ中)

安全第一

毎度お世話になっております!!

タナベスポーツ藤田です。

明日から12月だというのにまだまだ寒くならないので
待ち遠しくしていろ方が多いと思います。

岐阜県の人口降雪機を持っているスキー場はOPEN
してきて1ヶ月たちもう何回かすべりに行かれた方もいらっしゃるのではないでしょうか?

スキーで一番気をつけないといけない事はなんと言っても怪我。
その中でもプレーヤー同士の衝突。特にボーダーとの衝突。

スキーヤーとボーダーのすべるラインが違うため自分の視界外から不意に
ぶつかり怪我が多いようです。

不意にぶつかるので受身もとれず頭を強打ということも。

タナベスポーツではここ2.3年で一般のお客様のヘルメット購入が増えております。
自分の体は自分で守る。ニット帽より暖かい。ゲレンデでかぶっている人がいたから、
実際にぶつかって危なかったから。
など理由は色々ありますがいずれにしてもヘルメットをかぶることは大事なことだと思います。

海外では15歳以下はスキー場ではヘルメット着用を義務付けしているところもあるそうです。

かっこ悪いと言わずに一度タナベスポーツでかぶってみてはいかがですか?

SKIは面白い!

皆さん、こんにちわ。
2階担当の宋です。

皆さんは、もう滑りに行かれましたか。
まとまった雪が降らず、オープンしているゲレンデの
コンディションは良くありませんが、是非、気をつけて
滑りを楽しんで下さい。

今回は、私のお気に入りのDVDをご紹介致します。

題名は“BUILD”。
REALIVE FILM PRESENTE、税込み3,675円。
SAJナショナルデモの井山啓介、ビッグマウンテンス
キーヤー児玉毅、アルペン、テレマークを問わない
藤川健、WCテレマーカー上野英孝、同じくWCテレ
マーカー畑あやのの5人による今までになかった斬新
なDVDです。

5人それぞれのスキーに対する思いが語られている
のですが、そのメッセージはそのまま自分にも返って
くる共感出来る部分が多く、最後にはスキーは楽しい
というところにたどり着いてしまいます。

彼ら5人が一緒に滑っている姿を見ていると、アルペ
ンもテレマークも同じスキーだということを再認識でき
ます。同じスキーなのに、‘アルペンだから’だとか‘テ
レマークだから’と言っていることに無意味さを感じて
しまいます。

見た目のスタイルは若干、違いますが、一緒に楽しく
滑っている姿は、昔、懐かしい仲間達と楽しく一緒に
滑った時の頃を思い出させてもくれます。

このDVDを見て頂いて、今までとは違う‘何か’を感じ
て頂ければと思います。
今までに見えなかった‘何か’が見えて来るかも知れま
せん。

週明け早々に店頭、Web上で販売出来るようにと準備
中です。
是非、ご覧下さい。

冬の準備 身の回り辺

スキー場も続々とオープンして
スキーに行かれた方も居ると思います

11月頭に雪が降った時に 某スキー場の宿の旦那さんは
ノーマルタイヤで下山出来ず。
イベントに遅刻したそうです

そんな話を聞いて自分の車のタイヤをチェック
おぉぉぉ溝が無い

今年も万札が飛んでいきます
命には代えられませんので早速タイヤを予約しました

皆さんも確認してみてください
スキーに行かれる方は凍結等に気をつけて
無事故でスキーを楽しんでください

                   白井でした 

近頃の若いやつぁ~~(その6)

毎度ありがとうございます
タナベスポーツの福元です

今回はジュニアのストックのお話です。

スキー、ブーツと来て
スキーグッズの最後はストックです。

まず選び方は身長から
だいたい40~50cmぐらい引いた長さを目安にしてください
それからストックを逆さにし、お皿の下部分をにぎり
上腕(二の腕)を体と平行にした状態
(小さく前にならえみたいな感じで!)
ひじが直角になるぐらいがベストサイズの目安です。

お子様の場合多少長くてもある程度はOKです!
お子様は大きくなりますしネ!

ストックの種類としては
大人とおなじでアルミやカーボンがあります。
お値段でいうと¥2.000ぐらいからタナベでは
販売しています。

そしておすすめは
「伸縮式のストック」です。
大人の伸縮式の場合、使い方によって
長さを変えるのですが
お子様用な場合は成長に合わせてという感じです。

以上がストックのお話でした。
ちょっと急いだ感じがありましたが
スキーやブーツもあわせて
改訂版を書くかもしれませんので
気をなが~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
くおまちください

BOOSTER(ブースターストラップ)

こんにちわ。
2Fスタッフの工藤です。

今回はこちら!

BOOSTER(ブースターストラップ)の紹介です。
ブーツについているパワーベルトの代わり使用する優れたアイテムです。
パワーベルトはスネとブーツをフィットする為にマジックテープでしっかりとめる
役割があります。
しかし、しっかりと止めすぎるとフィット感は良いのですが、逆に締まりすぎると

足の可動域が狭くなってしまい動きを抑制してしまいます。

そこでパワーベルトの前部だけゴムにしたところ、締りが良くて、しかも動ける
(ゴムなので伸びるから)ようになりました。
さらにゴムは伸びた分だけ縮まろうとするので、前後の体重移動のサポート
してくれるというまさに一石二鳥いや!三鳥の役割を果たしてくれます!

この商品はアルペンレーシングのコーチが選手に思いつきで

試したのがきっかけになり商品化したそうです。
種類は4タイプ。
(上記写真の上から順番)
①ワールドカップ 
ゴムが3本で、内の2本は縫いつけてあり伸びにくくしてあります。

 
②エキスパート/レーサー
ゴムが3本です。
③インターメディテート
ゴムが2本です。
④キッズ
ゴムが2本で、上記の3つはゴムの幅が約14cmに対して
幅が12cmと少し短いです。
それぞれスキーヤーのレベルに合わせて仕様が違います。
さてあなたはどのタイプのブースターがいいでしょうか?
ブーツや技術によって変わってきますので、どれが良いかは
文章では説明しずらい所がありますので、控えさしてもらいます。
お問い合わせはお気軽に電話くださいませ。
まだ付けていない人は是非お試しあれ!
滑りが劇的に変わるかも!?
取り付けはブーツによって簡単にできるものと
できないものがありますので注意してください。
お店にブーツをご持参頂ければ取り付けは可能なのでご安心ください。
PS、ゲレンデに行って全員ブースター付けてたら僕、カリスマブロガーになるなぁ。。。

結婚式

みなさん こんばんは タナベスポーツ大野です
いつもタナベスポーツスタッフブログをご覧頂きありがとうございます

いよいよシーズンという感じの季節になってきましたね
この2日ほど前 テレビで見たんですけど 
草津温泉のスキー場は 真っ白で すごい雪降ってましたね
すぐオープンできそうな感じでしたよ
今日は 関西のスキー場で 最速オープン(多分)
アップ神鍋スキー場が オープン!

でもまだまだ滑れるコースは 狭いので 
この寒波日本列島に しっかり雪を降らして~
と祈る毎日でございます

さて話は 変わりまして先週の土曜日に
知人の結婚式に参列してきました
その新郎は 彼が高校生からの知り合いで 
スキー競技暦は 確か10数年 大した成績もなかったのですが
昨年見事 大阪の国体予選を突破し 国体出場の夢を叶えました

高校生からスキーを始めた 彼を見ていて 
決してスキーの才能がある用な器用な子ではなかったのですが
努力する才能は持ち合わせていたように覚えています

イチロー選手も言ってました
『僕は天才ではない ただ努力する天才です』

コツコツトレーニングした結果が 昨年の結果を
生んだのだと 思います
スキーというスポーツに出会えたおかげで 
このような仕事をさせて頂いているおかげで
出会いや感動を たくさんもらえているんだなー
と実感する 土曜日でした。

お肉とえびおいしかったー。

 

 

冬の準備

みなさん、こんにちわ。
2階担当の宋です。

山では雪が降っているようですね。
大阪でも昨日から風が冷たくなり、いよいよ本格的な
冬が近づいてきたと実感しています。

この時期になるとオープンするスキー場の情報も聞こ
えてきますよね。既に滑りに行かれた方のお話を聞い
てしまうと、もう、居ても経ってもいられません。
スキーが好きな方なら、皆さん、同じですよね。

もう、スキー用具、スキー場チェック、宿の手配、一緒に
行くパートナーの手配(?)は万全でしょうか。
タナベスポーツでは、用具だけではなく、スキー場、宿の
情報も沢山、ご用意させて頂いております。

今からでも遅くはありません。
是非、年内最終売り出しセール中のタナベスポーツで
用品共々、素敵な情報もゲットしてください。

タナベスポーツでは、皆様の素敵なスキーライフをこれ
からも応援したいと考えております。

近頃の若いやつぁ~~(その5)

毎度ありがとう御座います
タナベスポーツの福元です。

今回は
近頃の若いやつぁ~~(その5)
「それでええのん?の巻」です


 
 
ここ何年かでお子様と一緒に来店される数が増え
店内でお子様を見かけることがかなり多くなってきました。
ありがたいことです。
ありがとうございます。

で!
お子様を見ていて思うのですが
僕が子供の頃より
おしゃれな服装をしたお子様が増えました。
特に女の子の服装が!
親御さんの影響もあるとおもいますが,
今のお子様は大人のファッションを
サイズダウンしたような大人の僕から見ても
「かっこいい~~」
「たかそ~~(価格的に)」
っていう服を着ているお子様が多いです。

そしてここからが本題!
そういう女の子の足元を見ると
ひざまであるロングブーツ
しかもヒールをはいているお子様が
結構おられます。

仕事柄、足を見る事が多いのですが
女性で外反母趾の方が
皆さんが思われる以上にたくさんおられます。

外反母趾のおこる原因としては
やはり先の細いハイヒールをはいているが為
の方が多い様です

成人女性のもう成長の止まった骨格でも
変形してしまうのに
成長過程の軟らかい骨のお子様が
そういったヒール靴やロングブーツをはくとどうなるかは
皆さんも想像できますよね?

女の子(女性)がおしゃれに興味をもつのは
自然であたり前のことなのですが
こういうおしゃれはもうちょっと考えた方が
いいんじゃないかと思う今日この頃です。

最後に
「それでええのん?」
 
 

今日は冷えますね~

今日は健康維持のお話です
先日友人に身体を暖めれば健康になるという話を聞き
なるほどと思ったので皆様にも知識のお裾わけを
致します。

病気の原因は様々ですが
身体が冷えると
老廃物を排出する機能が低下し
病気になりやすい体質になるそうです
また、代謝が低下することで
肥満にもつながります

身体を温める方法は
普段の食べ物でも出来ます

食生活のヒント

南国の食べ物は身体を冷やす効果が有り×です
  暖かい国の食べ物は身体を冷やす為の食生活をしています
  以外とカレーなんかも発汗作用で最終的には身体を冷やしてしますようです
  野菜なども同様で南国の野菜は身体を冷やす効果があるようです

北国の食べ物は身体を温める効果が有りです
  上記の反対です
  塩分の多い食事も多いので塩分量にはご注意下さい

また野菜などは
(冷やす効果)→白→黄色(暖める効果)
と色によっても有るようです

当然ビールや冷たい飲み物の飲みすぎは×です
触りだけですが
この本お勧めです

今日は健康維持のお話でした
ドンドン寒くなりますが身体を冷やさないように気をつけましょう!!

PS 明日胃カメラです (:_:)    白井でした

今年最後のアウトレットバーゲン

こんばんわ。
2Fスタッフ工藤です。

お店ではいよいよ明日から今年最後のアウトレットバーゲンが
始まります!

今日はセールの用意でバタバタでした・・・

セール期間中にお買い上げいただいた方には
色んなサービスてんこもり!

3万円以上お買い上げの方には
1日リフト無料券をプレゼント!

日替わり大特価商品やリフト券早割り販売、
スキー場さんによるガラポン抽選会(11/21~11/23)もあり
この年内最終アウトレットバーゲンに
行かない理由が僕には見つかりません!

さあ!明日から
みなさんが来ていただける事を
心よりお待ちしておりまーす!

PS、平日もやってます!(ゆっくり見れますよ)

14日からバーゲンですよ

暑かったり、寒かったり、気温の変化に体がついていくのが、大変で、体調管理が難しい時期ですねー

お店も本格的にシーズン到来です。

明後日14日の土曜日から、今年最後のバーゲンが始まりますよ。

日替わりの大特価商品の中に、1点だけニューモデルのウェアーが当日、値段発表の商品が

あります。

今までやったことがない、大特価です。

皆さん,楽しみにしといて下さいね。

ウェアーお買い上げのお客様には、防水スプレーのプレゼントしてますよ!!

お待ちしていますよー

        3F   金村

シーズンイン直前

みなさん こんばんは タナベスポーツ 大野です
いつも タナベスポーツスタッフブログをご覧頂きありがとうございます

今日は11月10日  オープンしているスキー場もちらほら
ぼくも いよいよスキーがしたくてたまらない時期がやって参りましたが、、、

この時期になると ニューモデルのスキーやブーツが入荷しだすので
僕は ブーツのチューンナップに奮闘しております
毎晩 インソールを削ったり シェル出ししたり などなど
そのため この時期は スキーはお預けとなります 
でも 少しの我慢です  正月になれば滑れる。。。はず、、、

そんな僕のことより お客様がブーツを履いて  
『快適やワー』とか『うまいこと滑れたわー』とか
言ってもらえることが 1番うれしいことだったりするですよねー

だから もー少し我慢して スキーは年明けがんばろ。

下の写真は 先々週 今庄365スキー場の駐車場で
インラインスケートとツリスの練習とチューンナップ講習会と
2日間で内容つめつめでトレーニングした
サムライレーサーズジュニア 高島支部 のみなさんです
載せるの遅くなって ごめんね

TELEMARK SKI

こんにちわ。
2階担当の宋です。

今回はテレマークスキーについてお話をさせて頂きます。
以前にもテレマークについてお話させて頂きましたが、
数年前からテレマークを始める方が着実に増えています。

皆さんは“テレマーク”と聞いて何を連想されますか。
・山に登るためのスキー。
・難しそう。
・怖い。
・疲れやすそう。
・もっとスキーがうまくなってから始めたい。
 等等・・・

本当にそうなのでしょうか。
実際にテレマークを履いて滑ってみると判るのですが、
難しいことは抜きにして純粋に楽しめます。
上級者が初心者のように笑いながら転べます。
踵が固定されていませんが、アルペンスタイルで滑ること
が出来ます。
用具がしっかりしているため、怖いと思うことはないで
しょう。
1日だけ頑張って正しい講習を受講すれば、テレマ
ークでの連続ターンが出来るようになります。
世界では、テレマークFIS WCで盛り上がっています。
もちろん、山へツアーに行くことも出来ます。
スタイルからは想像しにくいですが、ヒザに優しいのもテ
レマークの特徴です。
アルペンよりも軽く自由に動ける足元は、あなたに自由で
あることの開放感を提供します。
テレマークだからといって、山に登らないといけない理由
はありません。ゲレンデだけでも十分に楽しめます。
アルペンもテレマークも同じスキーです。
それぞれを同じように楽しめたら素敵だと、常々、考えて
います。

始めるとハマッテしまうのがテレマークの特徴です。
楽しいことを始めるのは早い方が良いですよね。
雪上を歩くために生まれたスキーの原型と最新のマテリ
アル技術が見事に融合したテレマークスキー。
アルペンと同じようにカッコよく滑るスキーヤー(テレマー
カー)が増えています。
皆さんもこの冬、体験してみてはいかがでしょうか。
タナベスポーツではテレマークレンタルもご用意していま
す。

テレマークについて判らないことがありましたら、タナベ
スポーツへお気軽にお問い合わせ下さい。
テレマーク、本当に面白いですよ!!!

あるところに
道楽者で新しい物好きの
若旦那がいました

「おい!なぜそんなに遠慮するんだい?」
「俺がいいと言っているんだよ!」

すると丁稚は言いました
「やっぱりやめておきます
すきーだけに
角が立ちます・・・」

近頃の若いやつぁ~~(その4,おまけ編)

毎度ありがとうございます
タナベスポーツの福元です。

今回もジュニアブーツ(若いやつぁ~~)
のお話の「おまけ編」です。

前回までの記事は右→のカテゴリーの
「ジュニアスキー」からご覧下さい

それでは
はじまり~~、はじまり~~

ブーツの選び方等は前回までに
お伝えしましたが(しきれてないですが・・・)
今回はちょっとしたブーツを買う時の
タナベスポーツの
小技(ウラ技?ファミコン世代なら「ウルテク!」「うそテク」ではないですよ!)
を紹介します。

大人のブーツの場合、買い替えの理由として
「古くなったから」とか
「自分のレベル、趣向に合わなくなった」
などの理由で3~4年で買い換える方が多いのですが

お子様の場合、大人と違い
「足のサイズが大きくなってはけなくなった」
という親御さん泣かせ(財布泣かせ・・・)
の理由で買い換える方がほとんどです。

で!
タナベスポーツでご提案しているのが
「ベストサイズの1サイズ上のブーツを選んでいただきインソール(中敷)を入れてかさ上げしてあげて2シーズン、うまくいって3シーズンもたせる作戦」
をご提案させていただいています。

ここで1つ豆知識
大人のブーツも子供のブーツも
実はどのメーカーさんも
スキーブーツは1cmきざみで作られています
「でもお店には0.5cm単位でブーツが並んでいるけど?」
と思われるとおもいますが
実はブーツの外の硬い部分(シェル)とインナーは
「.0」も「.5」も同じサイズでできています(例:25.0と25.5)
「.5」と「.0」が同じ場合もあります(例:25.5と26.0)

なにが違うかというとインナーの中に入っている
インソール(中敷)の厚みが違うだけなのです
インソールの厚みを厚くすると底が押し上げられて
中が狭くなり「.0」となり
インソールの厚みを薄くすると
中が広くなり「.5」となるのです
ご存知でした?

このことを応用して上記の
「ベストサイズの1サイズ上のブーツを選んでいただきインソール(中敷)を入れてかさあげしてあげて2シーズン、うまくいって3シーズンもたせる作戦」
(打ち込むのがめんどくさいのでこれからは略して「ベス作戦」にします)
をご提案しています。

お子様もスキーをするには
ベストサイズのブーツをはく方がいいのは事実ですし、
そうしていただきたいのですが
毎年買い換える事となると
お父様の夕食のおかずの数が1品減り
お父様のビールが発泡酒になり
お父様のタバコ代が減り

お父様の・・・

お父様の・・・

お父様の・・・

お母様のランチの回数が減り
という悲しいことになってしまいます

(毎年買っていただくと私どものお給料は増えますが・・・)

タナベスポーツとしても
お父様、お母様、お子様、お爺様、お婆様
親子ともども家族ともども
楽しく長くスキーを続けていただくのがベストですし
そう願っています。

小学校の高学年や中学生などの
足のサイズが大人とほぼ同じになってくると
この「ベス作戦」は使えないですし、おすすめしないのですが
小さなお子様のブーツをお求めの方は
ぜひこの「ベス作戦」をご活用下さい
中敷はもちろんサービス(無料)です!!
それでもうまくいって3シーズンです・・・
なので結局
お父様の・・・・
お父様の・・・・
お父様の・・・・
していただくかもしれません・・・

長文になってしまいましたが最後までお付き合いくださり
ありがとうございました。
(次回は・・・たぶん「ストック編」です)

シーズンイン の前に

雪の便りが来る時期になってきました
奥美濃地方のスキー場では既にOPENしている
スキー場もあります

もう既に滑りに行かれた方も
これから滑りに行く方も
 
シーズンイン前の再確認は如何でしょうか??

タナベスポーツではDVDコーナーも充実しています
新作も多数入荷
イメージトレーニングも大切ですよ
今季の滑りの傾向と
自分自身の滑りを再度チェックしてみてください

スキー場までの道のりのテンションアップにもいいかもしれません

(運転手は運転に十分ご注意下さい!!)
スタッフも忙しい季節がやってきてすぐにはスキーに行けませんが
店頭のDVDでイメトレ中です              白井でした

お知らせ(営業時間変更について)

タナベスポーツは
11月より来年2月までの4ヶ月の期間

期間無休(1月1日の元旦は除く)

営業時間    平日   AM11:00~PM9:00
       日・祝日 AM11:00~PM7:00

に変更となります。

仕事帰りのお客様も
ごゆっくりお買い物できるかと思いますので
よろしくお願いいたします。

スタッフ一同
ご来店を心よりお待ちしております

なお、年末年始の営業時間等は
後日あらためてお知らせいたします
 
 
 
 
 
 
 
 

待望の雪が降りました

今日、鉢伏で雪が降っていると聞きました。  

待望の雪です。

今年は、かめ虫が大量に発生していると云うことです。

カメムシが出るときは、雪が降ると言います。

雪が降ってきたと聞いて喜ぶのは、私たちだけじゃないと思います。

早く本格的に、冬になってくれないかなーと、ワクワクしてスキーシーズンが来るのを

皆さん、待っていますよね。

シーズンイン前に、必要な道具やウエアー、もう準備できていますか?

お店も3日までバーゲンです。

今のうちに、買いに来てくださいね。

お待ちしていまーす

     3F  金村

《2009/2010シーズン ここに注目!》 ②

【フィッシャー】 穴あきスキー!

HOLE SKI TECHNOGY (ホールスキーテクノロジー) とは?

穴を空けたり凹ませることにより
トップとテールの軽量化を図り
重心バランスをセンターに集中。

スウィングウェイトが改良され
より速いターンを可能にしています。

また振動幅が抑制され
振動速度も速くなり結果的に
スキーが安定しました。

※ミスターMの試乗コメント
【実際に試乗してみて、トップの入りがかなりスムーズ。
 スキー全長が実寸より確実に短く感じ
  長さ、重さ、廻しづらさを感じさせないスキーでした!】

このスキーに要注目です!!

タナベスポーツ ミスターMでした。。。

ご報告

こんばんわ。タナベスポーツ藤田です。

私事ですが、10月4日に第2子が生まれました。

2700gの女の子で私に似てまつ毛がクリっとカールしていてメチャメチャ
かわいくなると思います。

一人目のときもそうでしたが今回も立会いをしました。

陣痛が来てから約4時間で生まれたのですが、その間私は腰をさすったり、飲み物を買いに行ったり、飲ましてあげたりぐらいしか出来ませんでした。

母の強さ、子の強さ、父の弱さを実感しました。

二児の父として今まで以上に頑張らなくてはと言う責任感を感じています。

今後もどうぞよろしくお願い致します。

それぞれの秋

2階担当の宋です。

この週末は寒冷前線の南下で、北日本を中心に
天気が悪化しそうですね。
と言うことは、その後、冬型の気圧配置になり、標高の
高い山では雪が降るという事ですね。

暖かくなったり、寒くなったりしながら、冬が着実に近づ
いているのですね。

大阪市内でも、木々達の葉が色付き始めました。
本格的な大阪の紅葉は、これからです。
標高の高い山では、既に紅葉が終わり、何時、雪が
降ってもおかしくない季節となりましたね。
地域によって、季節の移り変わりは違いますが、冬に
近づいているのは同じですね。

先日、雨上がりの公園に行くと、足元に小さな秋がある
のを見つけました。
身近なところにも、秋の気配が。

山々が、雪で真っ白に輝く日が、とても楽しみです。

近頃の若いやつぁ~~~(その3)

毎度ありがとうございます
タナベスポーツ福元です
 
今回も前回に引き続き
ジュニアブーツ(若いやつぁ~)のお話
「第2部 選び方編」です

お客様から
「まだ幼稚園入ったばかりなんですけど
そのぐらいの子が履けるブーツってあるんですか?」
と聞かれることがあるんですが・・・

問題ありません!!

タナベスポーツの
ジュニアブーツコーナーでは
小さいもので15.5CM

 
小っちゃ!!
(ちなみに横にあるペットボトルは500mlです) 
 
大人のブーツ(27.5CM)と比べると
こんな感じです
  
ブーツをはいてブーツを履けるぐらいです
もう1回
小っちゃ!!!
そして大きいもので24.5CMの物までありますので
「まだお子様が小さいからとあきらめていた方」
「足のサイズがもうちょっと大きくなってから・・・」
とおもっていた方はぜひお越し下さい!
ちょっと題名から外れちゃいましたが
ここからが本題(また脱線するかもしれません・・・)
お子様のブーツも大人と同じで自分の足に合った物を選ぶ為にまず
①「実際の足のサイズを測ります」
お子様の実寸をご存知ではない方結構おられませんか?
普段履くシューズを選ぶ時はちゃんとしたサイズよりも
脱ぎ履きを優先して選ばれている方が多い様で
計ってみると
「あんた、こんなに小さかったの!」
とおどろかれる親御さんも多々おられます
その後、ご自身も計られて
「えっ!小っさ!
わたし(オレ)こんな小さかったん・・・」 
と親の面目丸つぶれな風景をお見受けします
②「実寸に合うブーツを何種類かはいてみる」
で出たサイズの+0.5~+1.0cmのブーツを
何種類か(←ココ重要!)はいてもらいます
大人の方の場合もそうなのですがメーカーによって
足型が違うので履き比べは重要です!!
お子様でも何種類かはけば具体的ではないにしろ
「あっちよりこっち」「こっちよりあっち」
という風に結構区別がついたりします。
、ココから大人と違うところなのですが
スキーブーツをはきなれてないお子様は
スキーブーツの窮屈感=自分の足に合っていない
と、思い「痛い!」と言われる事が多々あります。
そんな時は一度ブーツからインナーをはずし
インナーだけで履いてもらい実際にどんな状態か
手で触ってみます。この段階で実際はOK範囲なことが
ありますのでお子様にちゃんと
「スキーブーツってこんなんやで~~」
と説明して納得してもらいます。
そうでない場合はサイズアップしたりメーカーを
変えてみたりして足にあったブーツを探します
以上が
「第2部 選び方編」でした。
次回予告
実はおさまりきらない事がまだまだあった!!
「第2部 選び方編」のおまけ編を
気長にお待ちください!!(楽しみに?)
ほんまに前回にひきつづきすみません
下書きなしで書いているもんで・・・

 

 

これスゴイんです

こんばんわ
寒くなったり暖かくなったり
皆さん体調いかがですか??

今日は必殺パーワーアップアイテムのご紹介をさせて頂きます

怪しい匂いが漂ってますが、こいつはすごいヤツなんです
ご存知の方も居ると思いますが
スーパートリノパワーという商品です
簡単に説明しますと
身に付けるだけで身体の軸を修正し
バランス能力が向上します
勿論店頭にて体感できます
個人差は有りますが 私の場合は
体軸が出来押されても身体が崩れにくくなります
さらにさらに驚くべき効果が出ました
柔軟性がUP!!
身体が硬い私ですが前屈時に手の平が地面につきました
(通常時は指先が触れる程度)
スクワット時に身体のブレも少なくなりました
とにかく店で実験してみてください
健康維持・疲れ易い等にもお勧めです
               白井でした

C3fit

みなさ~ん!!こんばんわ。

今日はこのC3fitと言う商品を紹介します。

C3とは・・・・・・・

3つの意味がありまして

ひと~~つ 段階着圧で働きかける「Compression

ふた~~つ 身体機能を整える「Conditioning

み~~つ あらゆる動きを快適にサポートする「Comfort

略してC3fitといいます!!

まぁ~~いろいろな使いかたがあるのですが特に

スポーツ後のケアや立ち仕事、長時間の移動が多い方にはちょ~~オススメしますよ^^

ホントにこれ佩くだけで足のムクミ,ダルサ吹っ飛びますよ!!  

じゃ~~今日はこの辺でお・し・ま・い・です!!

タナベスポーツONODでした^^ 

新作DVDが続々入荷!

こんばんは!
2Fスタッフの工藤です。

今日からウイングヒルズがOPENしましたね!
11月に入ると岐阜の各スキー場がOPENしだして
いよいよ言ってる間に本格的なシーズンインですね!

お店も土日はだんだん忙しくなってきました。
特に13時から17時くらいが込み合いますので、
商品引取りの方は混み合う時間外に来ていただければ、
待ち時間も少ないかと思います。
どうぞご了承くださいませ。

 

さて!
今回はDVDの紹介です。
めちゃくちゃイッキにDVDが入荷してきました!

 
 
はやくシーズンインまでにイメージトレーニングしてくださいよっ!
 
是非!タナベスポーツのホームページをCHECK!http://www.tanabesports.com/fs/skier/c/0000000340
 
ご注文お待ちしてま~す!

2階担当の宋です。
皆さん、毎日、空を見上げていますか。
今日の空は、どの様な空だったかを覚えていますか。

私はと言いますと、最近、空を見ていません。
仕事に追われているという理由もありますが、気持ちに
ゆとりがなくなっているのでしょうか。
朝の出勤時と退社時には、空の下を通っているのはず
なのに、殆ど見ていません。

先日、朝の出勤時にたまたま空を見上げてみると、秋の
清清しい青空と雲が頭の上に広がっていました。

妙高の山裾で暮らしていた頃は、朝、目覚めると、真っ先
に空を見て、その日の行動を考えていました。
気温や空模様を肌で感じて、着る服や仕事のスケジュール
を考えたものです。

大阪に帰ってきて数年が経ちますが、都会での空模様は、
実生活にあまり影響がないのかなと感じています。

空の向こうには、宇宙という私の頭では到底、想像出来な
い世界が広がっています。その事を思うだけでも、小さな
悩みごとなど、一瞬に吹き飛んでしまいます。
空って、大きいですね。
いやいや、私が小さいだけかもしれません。

空に浮かぶ雲の移り変わりを感じながら、冬の到来を楽し
みにしたいものです。
お店では売り出しセール真っ只中、明日も素敵な空に出会
えることを楽しみにしながら、仕事に励みたいと思います。

ぞうり

みなさん こんにちは タナベスポーツ 大野です
タナベスタッフブログを ご覧頂きありがとうございます

最近はめっきり大阪も寒くなってきました
雪が降るのが 待ち遠しい 今日このごろ 
10月末や11月初旬には オープンする スキー場も
このスポーツの秋に しっかり体の準備を整えて 
シーズンを気持ち良く迎えたいとおもいます

そんな僕は春からこんなアイテムを使用しています
その名は足ゆび運動ぞうり 楽です
これは履くだけで足裏の腱が、鍛えれるアイテムです

その昔日本人はゲタやわらじを 履いて生活していた時代は
(写真の左の様に)非常に足裏の腱が発達し 健康的な足型でした
しかし現代人はコンクリートやアスファルトの上を歩く為
靴を履き 足の指を使いづらくし 
歩き方を間違え 余計に足の指を使いづらくした結果
(写真の右の様に)足裏の腱が細くなり 一般的にいう
偏平足が増えています

足裏の骨がくづれると(偏平足) 必ず体全体が歪みます
体が歪めば スキーに正しいポジションでは乗れません
=体が歪めば運動のパフォーマンスは軽減します
なので当店では、インソールをすごくお勧めしているのですが
もちろん僕もインソールを入れて体の歪みを
少しでも減らして滑っていますが
それだけでは、100点ではございません
プラスアルファ 自分で体の歪みを少しでもなくしていくことが大事です

そのため このぞうりを履きだして約4ヶ月
僕の足に異変が起こり始めています
偏平足だった足にアーチが付きはじめました
うれしくて仕方ありません
プラス感じるのが最近 腰痛がないなと思っております
これも足指を鍛えた結果だと信じ 
シーズンインには昨年とは 一味違う滑りが出来るのを
夢みながら さらに鍛えていきたいと思います

ちなみに仕事中は ぞうりは履けないので
MBTを履いてます これも指が疲れるんですよねー。

待望のノースフェイスとマーモットが入荷しました。

先日友人たちと、小豆島に行ってきました。途中、バスでいろんな町を通過しました。

3階のウエアーコーナーでは、お客様に住所を書いてもらっていますが、ああー ここからもタナベにきてもらってるなーと思い、本当にありがたい事だと思いました。

3Fのウェアー売り場にも、ノースフェイスとマーモットが入荷しました。
 
バリバリのスキーウェアーで満足できない方や、テレマークをされ
る方、
又、薄手のウェアーが好きな方など、ご来店
お待ちしております。
 
3階ウェア担当  金村

近頃の若いやつぁ~~~(その2)

毎度ありがとうございます
タナベスポーツの福元です

今日は前回のつづき
ジュニアブーツ(若いやつぁ~)のお話
「第1部 大人用と子供用の違い編」です。
(ブーツ編は長くなるので今回は2部制です)

よくお客様から
「大人用と子供用はどう違うの?」
とご質問をお受けします

ということでいくつかポイントをあげますと

①バックルの数が違う
これはもう明らかですが一般(大人)のブーツは「4バックル」が標準ですが、
お子様の小さなサイズになると「1バックル」や「2バックル」だったりします。
これは大人用はより足に対してフィットさせる為の機能であるのに対し、
お子様用は「脱げない」ようにする為の機能であるということの違いと、
バックルが増えるとブーツの重量が多少なりとも増えてしまうということがあります。

②規格がちがう(一部サイズ)
これはご存知じゃない方も結構おられます。
メーカーによって多少違いますが、だいたい22cm前後でブーツの「こば(ビンディングにはまる部分)」の高さと幅などが「アダルト規格(A規格)」と「チルドレン規格(C規格)」に分かれます。
A規格は一般モデルとブーツ自体の硬さの違いはありますがほぼ同じつくりです。
C規格になると「こば」のサイズが若干小さくなり、C規格対応のビンディングが付いたスキーでないと固定できなくなります。
じつはブーツには規格の違いが表示されています、ブーツの底の部分に「C」もしくは「A」と刻印が打ってありますので1度見てみてください。(一部刻印されていない物もございます)

③フレックス(硬さ)が違う
よく女性のお客様に
「私は足のサイズが小さいし、ジュニア用の方が
お値段が安いのでジュニア用じゃだめですか?」
とご質問されるのですが、
ジュニアレーサー用などを除いてジュニアブーツとして
発売されている物はフレックスが全然違います。
ジュニアモデルはかなり軟らかく出来ています

これを大人がはくと軟らかすぎて
スキーに対して「10」の力を伝えたいのに
ブーツが柔らかいとブーツの方で力を殺してしまい
スキーの操作どころではなくなってしまうのです。

④重さが違う
これは実際に持っていただくとわかります
「③」の内容にも関係してくるのですが
ブーツはフレックスを硬くしようとすると素材の違い(硬さ)から
だんだん重くなっていきます。
ジュニアブーツは「軽く」「軟らかく」というのが基本でできていますので
サイズが「24.5cm」であってもこれにあてはまります。

⑤つくりが違う
これは上記とかぶる部分もありますが
子供用が「お遊びとしてのスキーをする道具」に対し
大人用は「スポーツとしてのスキーをする道具」なので
大人用はよりスキーをうまく扱うため
自分の足にフィットさせ、スキーに対して
効率的にパワーを伝える為、ある程度硬くしっかり出来ています
お子様がこれを履くとスキーは出来るのですが硬く重い為に
余計に力を必要とし、その結果すぐ疲れることになってしまい
「しんどい~~、面白くない~~」
となってしまいかねません
なのである程度余裕のあるつくりにできているのです。

以上で
「第1部 大人用と子供用の違い編」
はおしまい

ジュニアブーツ「第2部 選び方編」はまた今度!

*今回は説明ばかりでわかりにくい部分も多々あったと思いますが
お許し下さい(自分でも表現力、文章力のなさにヘコんでます)

「骨年齢測定会」中止のお知らせ

まことに申し訳ありません
10/18(日)に予定しておりました
「骨年齢測定会」は
中止となりました。


ご迷惑をおかけしますが
よろしくお願いいたします