頑張れ日本!!
皆様、ご無沙汰しております。
タナベスポーツ 藤田でございます。
1日、1日が過ぎるのが早くてスキーシーズンも言うてる間に終盤を
迎えようとしております。
今年は昨年より雪も多く、冷えているので雪質も良くてまだまだ状態は
いいので皆さん是非すべりに行ってくださいね。
ただ、何回か行っている方は、結構疲労が溜まっていますので、
この時期からは今まで以上に怪我には十分気をつけてください。
←これ何かわかります?
これはチェアスキーのシートバケットで後ろから見た
写真です。
うちの店をいつもご利用いただいているチェアスキーの
お客様のものなんですが、自分で
『いつもお世話になっているので』と言って
ロゴを入れてくださったのです。
ざわざわありがとうございます。
このシートは日本の川村義肢㈱さんが作っているのですが
世界でもここまで作れないみたいで各国からも注文が
入ってくるみたいだとか。
さすがMADE IN JAPAN!!
バンクーバーオリンピックで盛り上がっていますが、
終われば今度はパラリンピック!!
チェアスキーの日本選手は結構世界でも強いんですよ!!
是非皆さんMADE IN JAPANのすごさを
見ててください。
また、2月25日から28日まで福島県 会津高原たかえつスキー場にて
第31回日本チェアスキー大会を開催いたします。
アルペンスキー初心者から上級者までの講習会、及び、級別バッジテスト、
ミニ競技会をされるそうです。
申し込みは終わっていますが、興味がある方見に行かれてみてはどうでしょうか?
以上タナベスポーツ 藤田でした。
テレマークの祭典
皆さん、こんにちわ。
2階担当の宋です。
今回は国内最大規模のテレマークイベント、
“てれまくり”についてのご案内です。
今年で4回目を迎える“てれまくり”。
回を重ねるごとに内容が充実し、年々参加者の
数も増え続けています。
ニューモデルのテレマークスキー、ATスキー、
テレマークブーツの試乗、レベルを問わない各種
のテレマークレース、テレマーク講習会、テレマー
ク体験会、夜の楽しいパーティー等、2日間、
テレマーク一色です。
雑誌等でお馴染みのトップライダー、各地で活躍
するスクールのインストラクター、ショップ、メーカー
のスタッフ、ボランティアの方々が現地で皆様の楽
しいテレマークライフを応援致します。
このてれまくりでテレマークデビューされた方も沢山
いらっしゃいます。
テレマークには関心があるけれど、アプローチの
仕方がわからない、今までのスキーとは違うスキー
を体験してみたい、テレマークを肌で感じてみたい
等々、キッカケは様々ですが、きっと楽しんで頂け
るイベントだと思います。
私も現地にて、皆様のお越しをお待ちしております。
場所は長野県黒姫スノーパーク、日時は3月6日、
7日の2日間です。
ご参加の際には事前お申し込みが必要です。
詳しくは
http://www.telemakuri.com/をご覧下さい。
テレマーク、とても楽しいですよ!!!
すごいもんはすごい!!
毎度ありがとうございます
タナベスポーツ福元です。
皆さん見られてますよね!
バンクーバーオリンピック
先日は注目の女子モーグルをやってましたが
なんやかんや言うても
上村愛子さんはすごかったですよね!
しかも、決勝進出20人中
日本選手が4人ですよ!
正直、上村さん以外はノーマークで
失礼な話、なめていました。
選手の皆さんごめんなさい・・・
もし何かの縁でタナベにお越しの際は
お好み焼きでも何でもごちそうします!
個人的に上村愛子さんには
次回の「ソチ」もチャレンジしてほしいです。
愛子さんの言葉
「なんで1段1段なんだろう・・・」
の言葉に切なくなって泣きそうになった
福元でした。
スキー選びのポイント(その2)
皆さんこんばんは
今回の記事を投稿したつもりがしていなかった
タナベスポーツ ミスターMです・・・
今回も前回(1/13の記事)の続き
スキー選びのポイントについて!
《スキーの長さ》
現在、スキーの長さの目安は以前の
「身長+?cm」的な選び方ではありません。
しいて言えばスキーヤーの体重の方が重要です。
またスキーの回転半径も選び方の基準になります。
短いスキーは一見、操作性が楽に感じますが
実は、エッジ面積当たりの加重量が大きくなり、
結果、グリップ力が増し思い通りの操作が出来ないという事になりがちです。
そして短すぎる板は膝への負担が増します。
ということで実際の長さの目安としては
一般的な
成人男性で「160cm~170cm」
成人女性で「145cm~160cm」
が目安となります。
《スキーの重さ(重量)》
とかく「軽いスキー」を選びがちですが、
重量によるメリット、デメリットをしっかり理解する事も大切です。
初心者の方、エンジョイスキーヤーの方には軽いスキーもいいのですが
ある程度スキーの技術がある方(中~上級)は
通常滑走時のスピードが高いため、
スキー+ビンディングの重量が軽いと
スキーの自重による安定感が低下してします
逆にスキー自体が軽量であると
操作性がよく(振り回しやすい)なるので
悪雪やコブ斜面を滑るのに向いています
モーグルスキーなんかがそうですね!
以上の事をふまえて
自分のスキースタイル&技術
を考慮してスキーを選びましょー
もちろん解らない事があれば遠慮なくスタッフにお尋ね下さい
次回は
「ブーツ選びのポイント」について
ミスターMでした・・・
スキー板の選択
皆さん、こんにちわ。
2階担当の宋です。
この週末は、各地で大雪の便りが届いていますね。
先程、友人から電話があり、深い雪のラッセルを
強いられて大変な一日だっそうです。
明日も雪の降り易い状況が続くようです。山へ行か
れる方は、くれぐれも気をつけて下さいね。
先日、(株)キャラバン主催のニューテレマークスキ
ー試乗会に参加をし、テスト滑走をしてきました。
毎年、斬新なデザインで人気のG3スキーですが、
来年度も斬新なデザインは健在で、周りの注目を
集めそうです。
新しいスキー板に乗るたびに感じることは、太目の
スキー板がかなり乗り易くなってきている事です。
今回、試乗した板で一番、感触の良かった板は
センター幅88ミリのレディースモデルでした。
長さは160cm程でしたが、とても乗り易くて安定感
があり、足元の雪面の捉えも抜群に良く、幅が広い
割には重さを感じさせない素晴らしいスキーでした。
この性能なら、スキー操作に慣れていない初心、初
級の方にもオススメ出来ます。
一般的に、太いスキーは特別な物として捉われがち
ですが、考え方を変えないといけない時期に来て
いるように感じます。
スキーに限りませんが、乗らず嫌いは損だと思いま
す。まだ、太いスキーに乗ったことのない方、是非、
機会を作って乗ってみてください。
もちろん、アルペンもテレマークも同じです。
スキーの楽しみ方は無限です。楽しみの幅を広げ
ていきましょう。
ワックスのこと(超初級はじめの第1歩編)
毎度ありがとう御座います
タナベスポーツ福元です。
かなりひさしぶりの投稿になりました・・・
あけましておめでとうございます
遅すぎますね・・・反省しています・・・
・・・・・・
・・・・・
・・・・
さ~気を取り直して!!(私が・・・)
今日は「ワックス」についてのお話です。
ところで皆さんは
スキーにワックスを塗っていますか?
「あたりまえやん、塗ってるヨ!」
って方がほとんど?だとはおもいますが
実は結構塗っていない方がおられます
そんな方向けのはじめの第1歩なお話です。
ワックスを塗る利点はいっぱいありますが
ワックスを塗らない利点はありません!!
ワックスを塗る最大の利点はやっぱり
スキーが良く滑るという極々あたりまえ
のことに尽きます。
「滑りすぎるのもスピードが出すぎて危なくないの?」
と思われる方もおられると思いますが
チューンナップになれた方がする
滑る場所、温度、雪質等に合わせたホットワックス
ならそういう事もあるかもしれませんが
ワックス第1歩な方におすすめする
「簡単スプレーワックス」
ならそういうことにはまずなりません
僕がワックス第1歩をはじめた時滑ってみて思ったのは
「初心者大好き林間迂回コース」や
「リフト乗り場近くのなだらかな場所」
を滑る時にストックでこいでスケーティングする距離が減りました。
これって!結構初心者にとっては大きくないですか?
初心者の頃スキーしていて何がイヤって
スキーをこぐのが一番しんどかったです。
上級者の方と一緒に行ってそういう時に
すいすいスケーティングで進んで行くのは
実はワックスのおかげだったのかも知れません
今はそう思います。
ということで簡単ワックスからはじめてみませんか?
ポケットにはいる小さいものなら
携帯できてじゃまにならないのでおすすめです!
ブーツの寿命
こんにちわ。
2Fスタッフの工藤です。
なかなか更新できなくて申し訳ございません。
出来る限りアップできるよう努力します!
さて、今回はブーツの寿命についてお話します。
みなさんのブーツは何年前のモデルですか?
ブーツの寿命は約4~5年といわれています。
使用していなくても4~5年です。
なぜかというと日本は湿気の多い国で
ブーツの素材はプラスチックでできており
水分を吸って加水分解してしまうからです。
強度が低下して最後は割れます。
ちなみにヨーロッパ圏ではブーツが割れる事は
少ないそうです。空気が乾燥しているから。。。
今でもこんなブーツを履いている人はいませんでしょうか?
注)メーカーは問わず古いブーツという意味です。
ヤバイですよ・・・・・(汗)
最近、お店でも「ブーツが割れた・・・」と
週末に行く予定があり急いで買いに来られるお客さんが
少なくありません。
しかも急いでいるので、どうしても時間をかけて
ブーツより2ランクも3ランクも下げた物を
例えばですけど、
今のブーツは何年履きました?
1~2年で買い替える人はほとんどいないと思います。
最低でも4~5年はお付き合いすると思いますから
それだけ吟味して足にフィットするブーツを是非選んでください!
最後に危険なブーツのポイントを紹介します。
①5年以上前のモデルのブーツ
②ブーツの表面がくすんできているブーツ
③①で底が取替えできるブーツ etc
ちょうと今、ひと段落
1月ももう半ば過ぎ、速いですねー!
お店の方も売り出しが終わって、少しゆっくりしてます。
でも私たちウェアー担当は、もうニューモデルの展示会がはじまりました。
6月の早期受注会に向けて各メーカの展示会に行っています。
まだ全部のメーカが終わったわけではないので、なんとも言えませんが、
皆さん楽しみにしていて下さいね。
今年は雪が多くてスキーやボードの人たちには、
ベストコンデションだと思いますが,降りすぎて現地の人たちは大変だと思います。
スキーヤも地元の人も体に気をつけてくださいね!!
3F 金村でした。
あけましておめでとうございます。
皆さん毎度お世話になっております。
タナベスポーツ藤田です。
年末年始に続き寒波がきて大雪になった今週でしたが
スキーヤー、スノーボーダーにはありがたい雪。
今シーズンは非常に良いコンディションが続いて3年ぶり?ぐらい
良いシーズンですね。
スキージャム勝山のほうは上のほうで3m80cm積もっているようです。
タナベスポーツでは今月からいろいろなスキーキャンプを開催しております。
詳しくはホームページをご覧ください。
レーシングキャンプ、基礎スキーキャンプ等企画しております。
興味がありましたらご連絡ください。
まだまだスキーに行かれると思いますが怪我には十分気をつけてくださいね。
オリンピックイヤー
皆さん、こんにちわ。
2階担当の宋です。
今年の冬は、気象庁が長期予報を訂正する程の
大雪となっていますね。
来週から寒さは一段落しそうですが、まだまだ
雪の降る日が続きそうです。我々スキーヤーに
とっては恵みの雪ですが、雪国で暮らす方々に
とっては、雪との戦いがまだまだ続きます。
雪と戦っている皆様、くれぐれも怪我のないように
お気をつけ下さい。
ところで、今年はオリンピックイヤー。
2月12日からのバンクーバーオリンピックが楽し
みですね。
日本代表選手が活躍出来るように皆で応援しま
しょう。
オリンピックを現地で応援するのは、なかなか難し
いですが、国内での大会なら、何とか応援出来ま
すよね。
そこで、耳より情報を。
3月6日、7日に開催されるフリースタイルFIS WC
猪苗代大会の観戦ツアーを(株)JTB大阪が企画
しています。
オリンピック代表に内定している上村愛子選手、
里谷多英選手達を間近で応援出来るチャンスです。
前日の開会式から最終日の表彰式まで、同じホテ
ルに宿泊しながら、応援出来るエキサイティングツ
アーです。
開会式後の立食パーティーにもご参加頂き、選手
達に直接、応援メッセージをお伝え出来る予定です。
スキーが滑れる方、まったく滑れない方もコース間
近で観戦可能です!
ツアーならではの利点を活かして、皆で我らの日本
代表選手を応援しましょう。
詳しくは、(株)JTB大阪 TEL06-6311-3666
担当:米田さんまでお尋ね下さい。
タナベスポーツにも案内用紙を置いています。
あけましておめでとうございます
ちょっと遅くなりましたが
あけましておめでとうございます
ミスターMです・・・
本年もタナベスポーツと私をよろしくお願いします
今回は
基本中の基本
「スキー選びのポイント」についてのお話です。
《サイドカーブ》
サイドカーブにおいてもっとも注目すべきは
センター幅!スキーの性能はセンター幅で大きく変化します。
センター幅が65cm~69cmの
細いモデルはグリップ力増し滑りにキレがでます。
おもにDEMO・レーシング系がそうです。
一方、センター幅が70cm~80cmの広めの物は
スキーの面積が増す分、雪面に対して浮力が増す分、
軽くなり操作性がよくなります。
オールコンディション向きで、1台で色々楽しみたい方におすすめです。
まだまだあるのですが長文になりそうなので
近いうちにまた!
シーズンインキャンプ終了
1月3日~4日奥神鍋 竹鼻建シーズン イン キャンプ行ってきました
遠方にもかかわらず参加頂いたお客様有難う御座いました
遠くは広島から来て頂きました
初日は天候( 吹雪 ) 大変寒い中でしたが
皆さん頑張って滑ってました
2日目は晴天に恵まれ景色の良い中で最高のキャンプが出来たと思います
参加された皆様は教えられた感触を忘れずに(寝たら忘れると言ってたお客様もおられましたが・・・・)
今シーズン更に上達してください
このキャンプがお客様の上達の近道になれば幸いに思います。
今後の予定ですが1月28日29日に
松澤寿DEMOの
技術選対策キャンプも有ります
技術選に出る方は勿論 一般上級者の方にもかなり
為になるレッスンです
是非ご参加下さい
白井でした
あけまして現金で10%OFFセール中です!
今年もタナベスポーツのご贔屓どうぞよろしくお願い致します!
ようやく年末年始にかけて雪が降り、各スキー場が潤いましたね。
我々スタッフ一同も「ホッ」としています。
お正月滑りに行かれた方もおられるのではないでしょうか?
大雪で岐阜方面に滑りに行っていた当店スタッフは
高速道路の通行止めで難儀したそうです・・・
明日からの3連休もスキーに行かれる方は多そうですね。
雪道の運転には充分に注意してくださいね。
スキー時も含め怪我のないようスタッフ一同お祈りしています。
さて!当店は2日から「新春セール」を開催しております。
お正月早々から、びっくりするくらいお客さんが来店されてます!
なぜか・・・?
それは「安い!」からです。
ほんと!スタッフがびっくりするほど安いです!
しかも、びっくりするほどお客さんが買いに来てくれています!
現金なら赤値から10%オフです。
NEWモデルも大特価!
どんどんお買い得商品の在庫が無くなっている状態です。
このセールは3連休の最終日の1/11(月)までですから
是非お早めにご来店くださいませ。
それでは今年もどうぞよろしくお願い致します。
2Fスタッフ工藤でした。。。
1年間、本当にありがとうございました。
今日で、今年も終わり!
1年間があっというまに、おわった気がします。
早期予約会が6月から始まり、12月にお客様の手元に届いたと思ったら、12月も終わり!!
1月2日から、新春バーゲンが始まります。今年は12月の中頃に1度雪が降ったのと、今日
又寒くなって来て、少し荒れそうな天気ですが、お正月からスキーに行くにはいい状態で滑れそうですね。
けが等、されませんよう,滑ってください。
1年間、本当に有り難うございました。
私たちは、1月2日よりお店でお待ちしています。
いい年を、迎えられますよう祈っています。
3F 金村
今年もお世話になりました。
皆さん毎度です。
タナベスポーツ藤田です。
今年も後1日になります。毎年思うのですが、
1年が本当に早い!!
このブログを初めてもう4ヶ月。
あっという間に過ぎ去っていきます。
年を取るたびに感じます。
1日を大事に過ごしていきたいものです。
一般の方でしたらもう冬休みに入り、雪もまずますありますので
スキーに行かれたり、年末年始をスキー場で年を越される方も多いのでは?
怪我のないように楽しんでください。
今年1年、タナベスポーツをご利用いただきまして
本当にありがとうございました。
まだまだシーズンは始まったばかりです。
家族や、友人たちと是非スキーを楽しんでください。
そして何か足らないものや、買い換えたい時は、
是非タナベスポーツに御来店ください。
きっと良い物が見つかると思います。
来年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
今年を振り返って
皆さん、こんにちわ。
2階担当の宋です。
今年も残すところ、あと2日。
また一つ、歳をとってしまいます。
歳をとることへの複雑な気持ちもありますが、
気持ちを新たに出来る喜びも感じています。
今年を振り返ると、今までに経験したことのない
大不況に見舞われ、日本中が大きく揺れた一年
となりましたね。政権も交代し、国民の期待が
高まる中での年明けとなります。
来年は日本中、世界中の皆が幸せになれるよう
にと、心の底から願っています。
そのためにも、一人の力としては微力ですが、
気持ちを新たにして頑張りたいと思います。
不況と叫ばれている中、お店に足を運んで頂い
た皆様、本当にありがとうございました。
皆様のスキーライフを応援出来るように、スタッ
フ一同、これからも頑張りますので、今後もタナ
ベスポーツをご利用頂きます様に、改めてお願
い申し上げます。
皆様にとって、新しい年が素晴らしい年となるこ
とを心から願っております。
それでは皆様、
良いお年を。
今後ともよろしくお願い申し上げます。
皆さん毎度お世話になっております。
タナベスポーツ藤田です。
待ちに待った雪が降り、スキー場もオープンして、
今日明日で行かれている方も多いと思います。
このまま行けば年末年始はいいコンディションでスキーが楽しめそうですね。
前にブログで書いた『カマキリの卵の話』やっぱり本当ですね!!
お客さんとも話していましたが、今年はカメムシが多く目にしませんでしたか?
言い伝えでカメムシが多い年も大雪になるそうですよ。
虫というのはすごいですね!!
がらっと話は変わりまして!!
便利グッズをご紹介させていただきます。
プレゼント
皆さん、こんにちわ。
2階担当の宋です。
雪が降り続いていますね。
数日前の暖かい日がうそのようです。
明日、19日から本格的に営業するスキー場も
多いようですね。
初滑りの時は、勘が戻るまで時間がかかると
思います。
滑りに行かれる方は、是非、ケガのないように
楽しんでくださいね。
我々スキーヤーにとって、雪は一番のプレゼン
トですね。
“プレゼント”といえば、クリスマスプレゼントの
時期がやってきましたね。
先日、小学校1年生の娘から手作りのクリスマ
スプレゼントをもらいました。
やっと×10!! 雪~~~!
毎度ありがとうございます
タナベスポーツの福元です。
他のスタッフも書いていましたが
雪ふりましたね~
雪ふってますね~
スキーヤー、
スキー場の方々、
そして我々の様なスキーショップ
やはり冬とはいえ雪が降らないと
スキーシーズンがはじまったとはいえませんね!
今年は
待っていた時間が長かったので
濃い~~~い内容の初滑りになる方も
おられるのでは?
のんびり雪を待っていたので
忘れ物はないですか?
準備はOKですか?
「準備OK」に自信がない方も
ある方も
今一度、御確認のうえ
忘れ物が合った場合は
迷わず
「タナベスポーツ松屋町店orWEB支店」
へご来店ください!
ご来店の際、
初滑りのお話、行かれたスキー場の情報なんかも
お聞かせくださいね!
やはり新聞などで読むより生の情報が1番です!!
スタッフ一同
お待ちしております。
ではまた!
待ち望んでたものが
皆さん今晩はひえこみますねぇ
皆さんが待ち望んでたものがついに・・・・・
そう
雪が降りました
今週雪マーク\(^^)/
毎日 雪乞いをした甲斐が有りました(笑)
北海道からも連絡が有り非常に良いコンディションで滑っているそうです
長野方面もこの雪で少しは潤うと思います
さぁそろそろ準備をしてみましょう
足りない物は無いですか??
道具に故障箇所は無いですか??
雪が降ると店頭も非常に賑わいます
また年末各メーカーのサービスセンター等も込み合いますので
早めにチェックしてみてください
勿論体調管理も万全に
でわ今週行かれる方気をつけて
天からの恵みに感謝しつつ楽しんできてください
白井でした
BMJインソール
こんばんわ。
2Fスタッフの工藤です。
この時期に。
皆さん、こんにちわ。
2階担当の宋です。
なかなか まとまった雪が降りませんね。
ただ、今年に限ったことではありませんので、
慣れてしまった感もありますが・・・
この時期、スキー場は雪の確保に懸命に
取り組んでいます。
スキー学校のスタッフは、レッスン以外は極力
滑らないようにします。単純に滑ると雪が減る
からです。
リフト営業が終わると、スキー学校、パトロー
ル、リフト係りのスタッフがスコップを片手に、
ゲレンデ脇の雪をコースへ投げ込み、ゲレンデ
コンディションを少しでも良くしようと頑張って
います。
まとまった雪が降れば、不要な作業なのですが。
やはり、自然の力にはかないません。
自然の力にはかなわないと分かっているのに、
自然の体系を崩してしまっていることに、最近、
気付き始めた私たち・・・
この先も雪不足に嘆くのか、雪不足の心配も
なくスキーを楽しめるかは、今後の私たちの心
構え次第なのでしょうか。
この時期、空を仰ぎながら自分に問い掛けて
います。
皆さんはいかがでしょうか。・・・
おれ(わたし)のスキーにかぎって・・・
毎度ありがとうございます
タナベスポーツの福元です。
まだまだ十分とはいえない雪の量ですが
オープンしているスキー場も増えてきましたね!
もう予定を立てられている方もおられるかと思いますが
今回は「スキーの盗難」についてのお話です。
ここ何年かでスキー場でのスキーの盗難が確実に増えています。
すごく悲しい事です。
当店のお客様でも年に何人かの方からが
「この前スキー盗まれてん・・・」とか
「一緒に行ってた友達が盗まれた」
などをお聞きします。
その理由としては
悪い人が増えたのも事実ですが
スキービンディングのシステムが
変わった事にも原因があるとおもっています。
(どこがどうというような詳しいことはここには書けません)
スキーメーカーにもそういうことをもう少し考えてほしいものです。
で!
対処方としては
「ワイヤーロック(ケーブルロック)でスキーを柱などに止めておく」
のが簡単で効果的です。
僕はスノーボードもするのですが
ボードをする人の中ではワイヤーロックは
結構ポピュラーなアイテムです。
まぁ~ボードの方が盗難が多いからなんですけど・・・
ボードをやり始めた時から
「スキーは盗難なんかないんかな~~」
て思てました。
昼ごはんを食べている時、自分のスキーでもないのにちょっと心配したりもして!
盗む人が1番悪いですが
盗まれないように防御しておくのも大切かと思います。
実際、スキーはお安い物でもないですし、、
盗まれたからスキーを買いなおしていただいても
売る側、買う側どちらも
気持ちいい事はありません。
ケーブルロックは当店でも販売しておりますが
だいたい¥1500ぐらいから売っています。
何千円もする物でなくても
防犯効果はあると思いますので
ぜひお考え下さい
ではまた!
今季のイベントスケジュール分かるとこだけお知らせします
今日は冷えますね
先日広島スキー場にも雪がちらついたらしいです
さて今季のイベントスケジュールを分かる所だけ発表します
① 1月3日~4日
竹鼻 建 シーズンインキャンプ
兵庫県北部のスキー場予定
②1月28日~29日
松澤 寿 西日本・大阪府技術選前 事前キャンプ
奥神鍋スキー場
③2月13日~14日
木村 公宣 ジュニアレーシングキャンプ
ミカタスノーパーク
以上3つのイベントを企画中です
水曜日~木曜日にホームページにて申し込み要項UP予定です
今年もタナベスポーツは 用品・用具の販売だけでなく
上達のお手伝いをさせて頂きます
気になる方は質問をタナベスポーツ 白井まで 御電話ください。
ありがとうハイエース!
こんばんわ。
2Fスタッフの工藤です。
私事ですが、
1ヵ月前に10年間乗っていた愛車のハイエースがついに
止まってしまいました。(涙)
ディーゼルエンジンは頑丈なので20万キロまで走ると
思ってたのに16万キロでダウンしてしまいました。
思いおこせば20代前半に購入して、ハイエースで海やら山やら
色んなとこに行きました。
わけあって2週間程、車中泊した事もあります。
大きいくせにワゴンではなくバンなので5人乗りなのです。
だから後ろの荷台は荷物の載せ放題!
仕事でもスキーを30~40台を乗せたことがありますが、
楽々乗りました。
いっぱい思い出が詰まった車を廃車にするときは
涙が出そうになりました・・・
長い間ありがとう!ハイエース!
そして昨日、我が家に新しい車が納車しました。
遊び盛りの20代が乗るハイエースと変わって、
少し落ち着いた30代は「ノア」!
最近の車はよー走りますねー!
気がついたらごっついスピードが出てて怖いくらいですわ。
色がびっくり!ピンクです。(完全に嫁さん仕様です・・・)
心機一転これから我が家の愛車「ノア」をみっちり
愛していきたいと思います。
みなさんの車はもうスタッドレスタイヤに変えましたか?
12月上旬にごっつい寒波がくるらしいですから
変えてない方はお早めに!
この時期のタイヤ交換は込み合いますヨ。
ちなみに「ノア」はばっちりスタッドレスです。
(仕事が忙しくてスキーには行けませんけど・・・(涙)
そろそろウェアーが入荷します。
こんばんは!
ナカナカ寒くならないですね~。山々は、紅葉できれいに色ずいています。
ウエアーも6月から7月20日までに注文戴いた方々の客注商品が、少しずつ入荷し始めています。
入荷次第,順次お客様にお電話差し上げています。
全部、入荷が終わるのがギリギリ20日になりそうなメーカーもあります。
電話が掛かってくるのを、楽しみにおまちくださいね。
3F 金村
《2009/2010シーズン ここに注目!》 ③
皆さんこんばんわ・・・
タナベスポーツ ミスターMです・・・
サロモン
〔POWER LINE〕シリーズ
「S-LAB」 「エキップ2V、3V」
プロリンクが「進化」「発展」し、フロントとリアーに埋め込まれた
《パワーライン》
ターン中の外部衝撃を相殺しながらスキーをたわませ
パワーを溜め込み、ターンの切り上がり時に
そのパワーを一気に解放する!
スキー全体の挙動をコントロールすることで
これまでのスキーになかった
「安定感」と「加速」を実現!!
このスキーに要注目です!!
〔24 トゥエンティーフォー〕シリーズ
「HOURSアワーズ」「SERIESセリエ」
昨シーズンまでのデモモデルにあたるオールラウンドスキー
基礎スキーヤーの志向を研究し、
『1日中(24時間)
どんなシチュエーションでも滑れるスキー』
をコンセプトに高いレベルのオールラウンド性を実現!!
今シーズンのサロモンブーツと共にイメージカラーを
ブラック&ホワイトに一新し、
より精悍さをがパワーアップ!!
このスキー&ブーツに要注目です!!
それではまた・・・