2020 - 2ページ目 (5ページ中) - タナベスポーツ

2020-2021 REXXAM BOOT(レクザム ブーツ)

ブーツテスト3

8月の営業日と営業時間のお知らせ(2020/07/23)

ブーツの底に雪や氷が付いた時の落とし方

タナベスポーツスキーお役立ち情報 ブーツ

 

 

 

ブーツの底に雪や氷が付いた時の落とし方

 

 

 

 

 

 

こんにちは

皆さん、スキー板にブーツをはめるときに、ブーツの裏に雪がついてしまって、なかなかビンディングにブーツがはまらない時はないでしょうか?

そんな時に、ストックを使ってブーツの裏をコンコン叩いて、雪を払おうとする人がいますけども、結構凍ってる雪がくっついてしまってると、それではなかなか払いきることができません。

そんな時におすすめなのが、このスクレーパーです。

本来ならワックスを剥がす時に使うアイテムですが、これで簡単にブーツの雪を取ることができます。

ポケットにも収まりやすいサイズになってますので、ぜひ皆さんも試してみてください。

ありがとうございました。

 

 

 

お役立ち情報TOPへ
タナベスポーツスキーお役立ち情報

 

 

 

スクレーパーの違いについて

タナベスポーツスキーお役立ち情報 チューンナップ

 

 

 

スクレーパーの違いについて

 

 

 

 

 

 

タナベスポーツお役立ち情報コーナー

本日は、スクレーパーの違いについて説明させていただきたいと思います。

だいたい、どこのメーカーのスクレーパーも3 mm 4 mm 5 mm の3種類があります。

特徴は、3 mm は力をつけて使うとしなりが出ます。5mmは力をかけてもしなりにくいです。

なので、エッジのキワなど細かいところを削る場合は3 mm、 広い面を削る場合は5ミリを選ぶといいです。

一つのスクレーパーで作業したい場合は間の4 mm で力のバランスを考えると一つで作業を行えるので便利です。

ちなみにスクレーパーは使用していると角が丸くなってきて、ワックスを削りにくくなりますので定期的に角を出すようにしましょう。

角を出す際には、スクレーパーシャープナーという便利な商品もありますので、是非一度お試し下さい。

以上スクレーパーの違いの説明でした。

スキー用品専門店タナベスポーツへ是非ご来店ください 。

 

 

 

お役立ち情報TOPへ
タナベスポーツスキーお役立ち情報

 

 

 

スキーチューンナップの仕上がり日について

タナベスポーツスキーお役立ち情報 チューンナップ

 

 

 

スキーチューンナップの仕上がり日について

 

 

 

 

 

 

はい、皆さんこんにちは

タナベスポーツお役立ち情報コーナーです。

本日はですね、スキーのチューンナップの期間がどれぐらいかかるのか、疑問についてお答えしたいと思います。

スキーのチューンナップなんですけども、時期に応じてスキーのチューンナップの仕上がり予定日が変わってきます。

シーズン前ですと、大変スキーのチューンナップ、件数がたて込みますので、約2週間お時間頂いております。

12月1日に出して頂いた受付ですと、だいたい一番遅いタイミングで12月14日ぐらいの仕上がりとなってます。

どんどんどんどん、ずれ込むので年末年始に行くご予定のある方は、できるだけ早くチューンナップ持ってきていただくことをお勧めします。

はい スキーのチューンナップの期間どれぐらいかかるの についてのご案内でした。

年中スキー用品専門店タナベスポーツへ是非ご来店ください。

 

 

 

お役立ち情報TOPへ
タナベスポーツスキーお役立ち情報

 

 

 

MIPS(ミップス)について

タナベスポーツスキーお役立ち情報

 

 

 

MIPS(ミップス)について

 

 

 

 

 

 

タナベスポーツお役立ち情報コーナー

本日は、ミップスについてご説明させていただきたいと思います。

ミップスとは、内部のライナーと外部のシェルが独立して動くことによって、従来のヘルメットよりも衝撃が緩和されます。

頭を守るヘルメットに絶対は残念ながらありませんが、衝撃が少ない方がいいことは事実です。

ヘルメットを新しく購入される際に、ぜひ一度ご検討されてはいかがでしょうか?

以上ミックスの説明でした。

年中スキー用品専門店タナベスポーツへ是非ご来店ください 。

 

 

 

お役立ち情報TOPへ
タナベスポーツスキーお役立ち情報

 

 

 

ブーツを履いて痛かった時の応急処置について

タナベスポーツスキーお役立ち情報 ブーツ

 

 

 

ブーツを履いて痛かった時の応急処置について

 

 

 

 

 

 

いつもタナベスポーツをご利用いただきありがとうございます。

本日のお役立ち情報は、初すべりいった方も多いと思いますが、現地に行って足が痛かった時、その時の対処法をご説明いたします。

現地で足が痛かった時。まず痛いところですね、どこが痛かったかをしっかり見て頂きます。

くるぶしが痛かった場合、このようなパットを持って行くと、現地で直すことができます。

くるぶしの大きさに切っていきます。

はい、くるぶしの大きさに切れました。

今度は、この真ん中をくりぬきます。ドーナツ型にパットが切れました。

これをくるぶしの位置ですね、見て貼っていきます。

こうすることで、痛かった場所を逃がすことができ、他に力を分散することで、現地で痛さをしのぐことができます。

また、かかとが緩い場合など、こういうパットもあります。

前が余った場合、つま先当たる場合には、こういうパットなどもあります。

現地にこういうパットなどを持っていくと、現地でどうしても痛い場合、応急処置ができます。

ただし応急処置になりますので、本当に痛い場合は、早めに店に持ってきてください。お店の方でブーツチューンナップを致します。

是非、タナベスポーツにご来店ください。お待ちしております。

 

 

 

お役立ち情報TOPへ
タナベスポーツスキーお役立ち情報

 

 

 

スキーグローブのなんだこれ?

タナベスポーツスキーお役立ち情報 グローブ

 

 

 

スキーグローブのなんだこれ?

 

 

 

 

 

 

タナベスポーツお役立ち情報コーナー

本日のお役立ち情報は 、 グローブの何だこれについて説明させていただきたいと思います。

まずは、グローブの指のところにある部分ですね、これはどういう風に使うかというと、こういうカラビナをまずつけて頂いて、このカラビナを次はこのベルトループに付けていただく。

でそのままは駐車場からゲレンデなどに行っていただくと、中に雪が入ることなく、物を運ぶことができるという優れものです。

そしてもう一つは、グローブのこちら、このわっかですね、これはどういう風に使うのかと言うと、グローブを入れるさい、手を入れてもらって、引っ張る時に使ってもらいます。

あまり強く引っ張ると、ち切れちゃうものもあるんで、あまり強く引っ張らないように、手をいれる時に引っ張ってください。

グローブの何だこれの説明でした。

年中スキー専門店タナベスポーツへ是非ご来店ください 。

 

 

 

お役立ち情報TOPへ
タナベスポーツスキーお役立ち情報

 

 

 

スキーストックのストラップのとめ方

タナベスポーツスキーお役立ち情報 ストック

 

 

 

スキーストックのストラップのとめ方

 

 

 

 

 

 

お役立ち情報コーナー

皆さん こんにちは

今回はスキーストックのストラップのとめ方について説明したいと思います。

じゃあこちらをご覧ください。

これは、スキーストックのストラップの完成品です。いいですか、よく見てくださいよ。

まず、こちらが右側、手皮の内側、下側が内側にまわります。そして、上が外側に右はね、

今度、左側も下が内側に、上が外側に、できたらこれが綺麗な完成品という風になります。

はい、ではこちらのストックでやってみましょう。

では最初買ったときは、こういう風にストラップは付いてません。

ちょっと悪い例やりますよ。このまま通して通すと、これね、ストラップ下から入れて、持つと、ここでねベルトがね、重なっちゃうんですね。

これ、ダメなやつです。はいじゃあ正しいやり方説明します。これをこの状態でこれをね、内側にひねるんです1回、ひねって下から通す。

そうしますと、下から通して持つと、綺麗にベルトが重ならずに握れるんですね。はい右完成。

次左側やります。左側もこちらをこの部分をうち側にひねります。ひねってから、下から通す、これで完成。

そうすると左手を下から通して持つと綺麗にベルトが重ならずに、持てる。

はい、こういう風にスキーストラップを上が外側、下が内側で完成させてください。ここがポイントになります。 

スキーストック ストラップのとめ方でした。

スキー用品専門店タナベスポーツへ是非ご来店ください。

 

 

 

お役立ち情報TOPへ
タナベスポーツスキーお役立ち情報

 

 

 

バックカントリースキーに欠かせない「シール」について

タナベスポーツスキーお役立ち情報 スキー

 

 

 

バックカントリースキーに欠かせない「シール」について

 

 

 

 

 

 

タナベスポーツお役立ち情報コーナー

はい、こんにちは、今回はバックカントリースキーのシールについて説明したいと思います。

まずバックカントリーとはなんぞや、というとこなんですが、こういったリフトのかかってない、大自然の中を滑ったり、登ったりすることをバックカントリーといます。

その時に登ったりしなきゃいけないんですね、ですからこういってスキーブーツ、スキー板を履いたまま、雪山を登る、そのために必要な滑走面の裏に貼る、

この水色の部分ですね、こういったのをシールといます。

じゃあ、何で登れるのといいますと、このシール毛並みになってまして、上から下にこう撫でると毛が順目なので、すべすべなんですね、でも逆、下から上にあげようとすると、

毛が逆目になりますので、これがブレーキになって滑らないということ、まあこういったスキーが上からこう下に滑る時は滑るんですけど、登る時はこういきますよね、

逆にこっちに滑っちゃいますよね、その時にこの逆目がしっかりブレーキになって、雪山を登れると、そういうためにつけるのが、このシールなんです。

まあ単純にこういった短縮版で説明しますと、もともとこういう滑走面があります。これ省略して短くしてますよね。

こういう滑走面に登ろうという時だけ、シールを装着して、この裏には糊がついてますから、糊でしっかりはります。

そして、後ろのスキーのテールの部分をおいて、しっかり引っ掛けて、留めてあげるんですね。

前と後ろを止めて、このシールは裏面が糊になってますから、歪まないようになっているのが、シールの特徴です。

はい、こちらの方に各それぞれシールメーカーさんがあります。

POMOCA コールテックス  k2それぞれですね、特徴がありますが、例えばこの引っ掛ける部分の形が違うとか、POMOCAだとこういう形ですね。

はい、とかとか色々種類がありますので、それは用途に応じてスタッフに聞いてもらえればと思います。

はい、是非皆さんもバックカントリーを挑戦してこのシールを使ってみましょう。

以上シールの説明でした。

年中スキー用品専門店タナベスポーツへ是非ご来店ください。

 

 

 

お役立ち情報TOPへ
タナベスポーツスキーお役立ち情報

 

 

 

ブーツサイズの選び方

タナベスポーツスキーお役立ち情報 ブーツ

 

 

 

ブーツサイズの選び方

 

 

 

 

 

 

今回はスキーブーツのサイズの選び方をご紹介したいと思います。

タナベスポーツでは、最初に足のサイズから測らせてもらいます。

かかとはしっかりと後ろにつけて、真ん中の方にも足をしっかりとつます。

それでは、計測します。

実寸で26.5 CM です。

26cmのブーツを履いててください。

ブーツのサイズ選びのコツをお教えます。

まず、スキーブーツは操作性を上げるために、実寸に近いものをお勧めします。
初中級者に関しましては、快適性を求めるためには、1センチほどサイズアップすることも可能です。
上級者になればなるほど、実寸ぴったりのものをお勧めしております。

26cmをはいてみると・・・

ピッタシだ。

そうです。履けるんです。

 

 

 

お役立ち情報TOPへ
タナベスポーツスキーお役立ち情報

 

 

 

スキー板のエッジ角度について

タナベスポーツスキーお役立ち情報 チューンナップ

 

 

 

スキー板のエッジ角度について

 

 

 

 

 

 

皆さん こんにちは

タナベスポーツお役立ち情報コーナーです。

今回はスキーのエッジの角度について説明したいと思います。

まず、スキーのエッジ角度ですが最初、買ったばかりの時は、こういう風にしっかり角ばっていますが、使っているうちにやはりこういう風に丸まってしまいます。

これだと滑りにくくなりますから、やはりこういう風に削るということです。

まず、ベース エッジ から説明したいと思います。

滑走面側のエッジのことを言いますが、1°たらした場合、こういう角度で入ります。

はい、続きましてサイドエッジ、これは滑走面に対して横のエッジのことをいいます。

滑走面に対して、こういう角度で削ることをいいます。

そして、ベースが1°サイドが88°ですから、88°+1°で89°のエッジ、少し鋭角のエッジが出来上がるということなんですね。

はい、まとめにいきます。

こういった表がありますが、今、説明したのが、この列です。はい、サイドが88°の1°、鋭角でオールラウンド、どこでも対応できるエッジ角度のセッティングです。

はい、その上の0.7°0.5°になるとかなり乗り味が少し変わってくるのがポイントです。

どういうふうに変わるのかと言うと、車のハンドルをイメージしてください。

ハンドルは曲がろうとすると少し遊びがありますね、それがこちらの0.7°0.5°になるとレーシングカーを乗ってるようなイメージです。

ハンドルがちっちゃくなって、すごく少し動かしただけで、すぐタイヤが反応するのがスキーのエッジも一緒です。

ですから、0.5°にするとかなりシビアなセッティングになると思ってください。

はい、こういった表の方にありますが、やはり87.5°とか90°とってのは、ちょっとあまりいないかもしれませんね。

一般的にはやはり88°1°の89°をお勧めします。

あと細かいことはスタッフに聞くといいでしょう。

以上、エッジ角度についての説明でした。

年中スキー場品専門店タナベスポーツへ是非ご来店ください。

 

 

 

お役立ち情報TOPへ
タナベスポーツスキーお役立ち情報

 

 

 

360テスト2

REDSTAR TEMA ISSUE 170
レッドスターチームイシュー170
SIZE:22/22.5~28/28.5
WEIGHT:2,353g(26)
LAST:98mm
コメント:
ああああああああああああああああああああああああああ
タナベスポーツWEBショップ「MIZUNO」

 

 

REDSTAR TEMA ISSUE 170
レッドスターチームイシュー170

SIZE:22/22.5~28/28.5
WEIGHT:2,353g(26)
LAST:98mm
コメント:
ああああああああああああああああああああああああああ
タナベスポーツWEBショップ「MIZUNO」

 

REDSTAR TEMA ISSUE 170
レッドスターチームイシュー170
SIZE:22/22.5~28/28.5
WEIGHT:2,353g(26)
LAST:98mm
コメント:
ああああああああああああああああああああああああああ
タナベスポーツWEBショップ「MIZUNO」

 

 

 


360テスト

REDSTAR TEMA ISSUE 170
レッドスターチームイシュー170
SIZE:22/22.5~28/28.5
WEIGHT:2,353g(26)
LAST:98mm
コメント:
ああああああああああああああああああああああああああ
タナベスポーツWEBショップ「MIZUNO」

 

 

 

REDSTAR TEMA ISSUE 170
レッドスターチームイシュー170
SIZE:22/22.5~28/28.5
WEIGHT:2,353g(26)
LAST:98mm
コメント:
ああああああああああああああああああああああああああ
タナベスポーツWEBショップ「MIZUNO」

 

 

 

REDSTAR TEMA ISSUE 170
レッドスターチームイシュー170
SIZE:22/22.5~28/28.5
WEIGHT:2,353g(26)
LAST:98mm
コメント:
ああああああああああああああああああああああああああ
タナベスポーツWEBショップ「MIZUNO」

7月の営業日と営業時間のお知らせ(2020/06/22)

シダスインソールキャンペーン(2020/06/20~07/12)

終了しました

20-21 NEW MODEL 早期予約会(2020/6/20-7/12)

終了しました

チューンナップキャンペーン(2020/06/20-07/12)終了しました

終了しました

ブーツサポートカードプレゼント(2020/06/20~07/12)終了しました

6月の営業日と営業時間のお知らせ(2020/05/25)

2020-2021NEWモデル画像集

2020-2021 NEWモデル情報

店舗再開のお知らせ(2020/05/15)

ご来店時のお願い(2020/05/15)

2020-2021 GOLDWIN(ゴールドウィン)スキーウェア/MEN’S

Facebook企画第5弾!!「ゲレ食フォトコンテスト」結果発表!(2020/05/09)

2020-2021 DYNASTAR(ディナスター)スタッフ試乗レポート

2020-2021 NORDICA(ノルディカ)スタッフ試乗レポート

2020-2021 BLIZZARD(ブリザード)スタッフ試乗レポート